人気ブログランキング | 話題のタグを見る

女子大生との観察会

立命館大学の「教職沖縄研修」に来ている30人ほどのグループの中の「環境班」の2人からTELがあり、「カーミージーの海を案内してほしい!」とのことでした。

「今は夜の潮加減がいいが、昼は水位があって観察会には向いていない」ことを説明しましたが、「あと数日しか沖縄にいないのでなんとかならないか?」ととても熱心に懇願され、それなら海に入らなくても学習して楽しめる方法があるので、ガイドを引き受けることにしました。


女子大生との観察会_f0338188_18344212.jpg

3人でカーミージーの海岸にでると、まず目につくのが、岩場にたくさん群れ集まっている巻貝のゴマフニナで、潮が引くと乾燥を防ぐために群れ集まるが、


女子大生との観察会_f0338188_18445212.jpg

潮が満ちているとそれぞれがバラバラになって岩の表面に着いた海藻類の食事をすることを紹介するとビックリしていました。

女子大生との観察会_f0338188_18453105.jpg



次に出合ったのは、イトマキボラの幼貝を住み家にした大きなコモンヤドカリで、



女子大生との観察会_f0338188_09452978.jpg


こんな大きなヤドカリに出合ったのは初めてのようで、


女子大生との観察会_f0338188_18460797.jpg

二人が交互に恐々つまんではキッキャ、キッキャと楽しんでいました。


女子大生との観察会_f0338188_18495108.jpg


海をのぞき込んで大阪などの海と違ってとてもきれいなのはなぜか?と問いを投げかけていると、


女子大生との観察会_f0338188_18461749.jpg

ちょうど宝貝のキイロダカラのペアがいて、この貝の模様が「貝」の漢字の語源になり、この貝が中国に持ち込まれてお金として使われた歴史から、お金にまつわる漢字には「財」「買う」「貯」というふうに「貝」という字が使われていることを説明するとまたもやビックリ!



女子大生との観察会_f0338188_18462048.jpg

また、この貝がいた岩場に「豚の鼻の穴」のような二つの穴がたくさん見られるのは、この穴の下に二枚貝が棲み込んでいて、二つの穴は吸管と吹管にあたり、呼吸とともにプランクトンなどを取り込んで食事をして、そのことが結果的にきれいな海をつくっていることを紹介しました。



この海岸の岩場にごまんと住む二枚貝が沖縄のきれいな海を作っているが、大阪の海にはこのような浄化能力がないことが問題だと説明しました。


女子大生との観察会_f0338188_18481488.jpg

さらに、海の中に入ると海藻や海草、ナマコやヒトデの仲間、貝やカニの仲間、ゴカイの仲間などがみんなで沖縄のきれいな海を作っているこが分かりますよ、とお話ししました。


女子大生との観察会_f0338188_18463421.jpg

続いて、海岸を歩くとたくさんの岩がごろごろしているのを起してみていろんな生きものが棲んでいることを観察しました。


女子大生との観察会_f0338188_18563798.jpg

最初は原始的な貝で8枚の堅い板で覆われた膝のようなヒザラガイとたくさんの巻貝のアマオブネが現れ、


女子大生との観察会_f0338188_18462446.jpg

次は二枚貝のカキときれいな色のニシキアマオブネ、


女子大生との観察会_f0338188_18463007.jpg


ベニツケガニの赤ちゃんや巻貝のノシガイ、


女子大生との観察会_f0338188_18594683.jpg

サザエの仲間でおいしいというカンギクと毒針を持つマダライモなど出会い、観察させてもらった後は、元通りに戻しておくことも環境保全の上でも大切なことを学んでもらいました。


女子大生との観察会_f0338188_18480164.jpg

カーミージーの岩場が見えるところで引き返しましたが、



女子大生との観察会_f0338188_18470764.jpg


ここにも海をきれいにするたくさんの二枚貝のヘリトリアオリガイがいてビックリし、最後にクモヒトデにも出会えました。


女子大生との観察会_f0338188_19104007.jpg


昼食を隠れ家喫茶「清ちゃん」でとり、質問に答えて無事にて観察会を終わることができました。



ご苦労様でした。







by kamijiasobi | 2017-02-08 13:39 | Comments(0)

素晴らしい自然の残るカーミージーの海で楽しく遊びましょう!

by kamijiasobi