人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海の生きものセミナー

泡瀬のウミエラ館で「海の生きものセミナー」があるとの新聞記事を見て、研究熱心なAさんといっしょに出かけました。

海の生きものセミナー_f0338188_16235353.jpg

泡瀬干潟を守る連絡会・事務局長の前川盛治さんのあいさつと泡瀬干潟の現状報告で、埋め立て工事の影響で3万平方メートルもあったサンゴのヒメマツミドリイシの被度が70%から0%になってしまったことが報告され、ビックリ!

海の生きものセミナー_f0338188_16241136.jpg

講演者の「キュリオス沖縄」の仲栄真礁さんは、自己紹介ではサンゴ礁の「礁」の字が縁でサンゴ研究が専門となり、「キュリオス」とは「好奇心の強い」「興味津々の」という意味だそうで、

海の生きものセミナー_f0338188_16244595.jpg

「キュリオス沖縄」は大学院出の4人の専門家集団で、教育と観光の二本柱で活動しているそうでした。

海の生きものセミナー_f0338188_16251120.jpg

4月15日の観察会に出会った海の生きものの解説では、ヒトエグサ(アーサー)とアナアオサの違いを細胞の層が一重と二重の違いだということで、これには私たちも触れていましたが、

海の生きものセミナー_f0338188_1625538.jpg

ヒトエグサ(アーサー)にオスとメスの時期があることや

海の生きものセミナー_f0338188_1626915.jpg

ミナミコメツキガニの目玉に毛が生えているということを初めて知りビックリ!

海の生きものセミナー_f0338188_16262540.jpg

カニのメナガオサガニのメスのハサミ脚付近に必ず寄生するエボシガイの仲間のメナガオサガニハサミエボシの紹介があると参加者のみなさんはびっくりするとともに、カニが脱皮した時はその寄生者はどうするのか?という新しい疑問も出されていました。

海の生きものセミナー_f0338188_16265454.jpg

フジツボやエボシガイの物にくっ付く接着成分を研究し、水中ボンドの開発を目指しているという話も興味がそそられました。

海の生きものセミナー_f0338188_16271172.jpg

最後にオーストラリアで市販されている「ヤビーポンプ」という砂の中に棲むゴカイやギボシムシなどを捕獲する道具の試作品(失敗作だったそうです!)を見せてもらいましたが、Aさんはこれを「うまく作ってみせる!」ととても意欲的でした。

海の生きものセミナー_f0338188_16273835.jpg

カーミージーの海で遊び隊の活動にも参考になることの多い講演会でした。
by kamijiasobi | 2017-05-14 16:22 | Comments(0)

素晴らしい自然の残るカーミージーの海で楽しく遊びましょう!

by kamijiasobi